環境
PC : lenovo Thinkpad X61s
OS : linux(debian squeeze)
先日プリンタを購入した。HP Photosmart 5510。5000円以下のプリンタを探していたためちょうどよかった。ただ、インクカートリッジが少し高めだと思われる。写真も印刷できるのか?文章の印刷には向いているが、画像の印刷には向いていないとのことだった。文章が印刷できればとりあえずOKなのでこれにした。スキャナの機能もついているがまだ使っていない。
現在使用しているPCはlinuxであるため、HPを選定した。
PCの文章などを印刷するまでにしたことの一例を挙げる。
端末にて
sudo apt-get install hplip
sudo apt-get install cups*
プリンタとPCをUSBで接続し、パソコンの システム->システム管理->印刷
でプリンタの設定を行う。
これで印刷が可能になった。
hplipとcupsの意味については調査中。最初hplipのみをインストールしていたが印刷する時にcupsがなんたらというエラーが出たためcupsについてはすべて(*)インストールすることにした。印刷については日本語も文字化けせずにできていた。
コピー用紙を買うのを忘れていたため近々買いに行く予定。
ad

zzz ~雑記~
鋼材(コイル・フープ・板)の加工・販売サイト「テツコ」 全国対応
[0回]
PR